少年野球 【少年野球】バッターの打順にはどんな役割があるの? 少年野球は9人が試合に出場して戦っていきます。監督が試合の度に打順を決めているけど、どんな選手が何番バッターに向いているの?と思った事がありました。少年野球なので、高校野球やプロ野球の打順の意味合いとは違いますが、知らなかったお母さんたちが... 2024.11.09 少年野球
少年野球 【少年野球】野球のポジションを知ろう 野球のポジションには9つあります。それぞれのポジションについている人はどうやって決めていて、どんな事が得意な人が向いているのかな?と見ていて気になった事がありました。ポジションについて分かりやすく紹介していきます。野球には9つのポジションが... 2024.11.07 少年野球
ルール 【少年野球】母のための少年野球の超基本的な事 我が家の子供は小5と小3でスポ少で野球をしています。母は野球未経験。父は小学校から野球をして今も草野球チームに所属して野球をしています。野球の事が全く分からなかった私が子供が野球をするようになって、楽しくなり少しずつルールを覚えていきました... 2024.11.05 ルール母のこと
つぶやき 肩こりが辛くてヨガを6カ月続けてみた とにかく肩こりが酷くて、どうしようもなくなったので、整体に行ったり、湿布はったりを試したけれど整体はお金もかかるしずっと続けられない。そして、私が辿り着いたのは自宅で好きな時間に出来てリフレッシュにもなるヨガ!!今はYouTubeでヨガが受... 2024.11.03 つぶやき
少年野球 スポ少を始めてからの子供の変化 現在、長男は小5、次男は小3。二人とも小2の時にスポ少に入団して野球を始めています。スポ少って、親が大変、当番もある毎週土日になると出かけられなくなる。送迎が大変。マイナスなイメージしかなかった(笑)子供が野球を始めてからは体力がついた。風... 2024.10.31 少年野球
少年野球 スポ少で野球を始める時にかかる費用は? 我が子はスポ少で野球をしています。友達に誘われて始めたのですが、始める時に、野球ってお金かかりそう・・・と思っていました。結論、道具や練習着、試合着など長男の時はやっぱりお金がかかった(笑)次男が入団した時は頂きものが多かったのであまり購入... 2024.10.30 少年野球
母のこと 【少年野球】親の負担が大きい?親の役割は簡略化されてきている わが子はスポ少で野球をしています。部員を増やそうと、友達を誘いますが、親がNGを出す家庭がすごく多いです。子供がスポ少に入団するのに、親はすごく悩みますよね。お茶当番やお弁当当番、審判や練習の補佐、試合会場への送迎など親が任される事が多い。... 2024.10.29 母のこと
つぶやき こども園の送迎に父親率が高くなったと感じる 我が家は、現在小5、小3、年少の3人の男の子がいます。今年の春に3人目の子がこども園に入園しました。兄2人と同じ幼稚園に通っています。3人目はこども園ですが、幼稚園型のこども園で、幼稚園は14時まで、保育時間は最長でも16時半までの預かりに... 2024.10.27 つぶやき