わが子は、小5と小3でスポ少の野球に入部しています。
お母さんたちと話している中で
『あるある!』と共感するものがあります。
いくつかあげてみます。
共感していただけると嬉しいです。
ユニフォームパンツの洗濯の仕方を聞き合う
スライディングなどするので
パンツがどうしても砂で汚れます。
普通に洗濯しててもキレイにならない!
何を使って洗っているのかお互いに気になります。
ダントツ多いのは、ウタマロ石鹸です。

土日に練習がなくなると何をしていいか分からない

土日は【野球】という頭になっているので、雨で中止になると
「一日どうやって過ごそう」
となります。
行くところとなると、近くのバッティングセンター。
ここで、チームメイトに出会います。
大雨でなくグラウンドが一部使えそうなら
グラウンドに行ってキャッチボールをしに行きます。
ここでも、チームメイトに出会います。
試合先のコンビニのチェックはかかさない

お弁当が作れなかった時や、お茶をきらしてしまった時に買いに走るのに、事前にコンビニはチェックしておきます。
河川敷などで試合があるときはお手洗い問題があるので、(トイレは一応、設置してある)みんなでコンビニに借りに行きます。
もちろん、借りたら、何かを買います。
自分が見ていないときに子供が活躍する

試合に見に行けないときや、見に行っていても、よそ見した時に限ってヒットを打ったり、ナイスキャッチをしたりします。
『今?!』
見たかったのに( ノД`)
夏は日焼け対策バッチリなのに日焼けする
日焼け止め塗って、アームカバーつけたり
UVカット長袖着たり、帽子かぶって
出来る限り日陰にいたりするのに
それでも日焼けする!
冬は母もベンチコート
冬にジッと試合見てるの寒すぎる!
カイロ持ってマフラーして手袋してそれでも寒い。
母もベンチコート着るようになります。
少しでも長いコートで防寒対策!
わが子には厳しくなる
試合でミスをした時に、チーム内の子には
「どんまいどんまい!次頑張ろう!」
って言ってても、わが子がミスをした時は
「何してるねん!!」
って言ってしまう。
わが子のミスも「次頑張ろう!」
って言えると子供のモチベーション上がるんやろうけど。
なんでかな。つい言ってしまう(笑)
家に帰ると玄関ですぐに靴下を脱がせてお風呂へ直行

とにかく、臭い!
特に足の臭さ半端ないので、練習から帰って来たら
玄関ですぐに靴下ぬいで、お風呂へ直行します。
玄関で全裸にさせて、お風呂へ行くという強者も(笑)
まとめ
- ユニフォームパンツの洗濯の仕方を聞き合う
- 土日に練習がなくなると何をしていいか分からない
- 試合先のコンビニのチェックはかかさない
- 自分が見ていないときに子供が活躍する
- 夏は日焼け対策バッチリなのに日焼けする
- 冬は母もベンチコート
- わが子には厳しくなる
- 家に帰ると玄関ですぐに靴下を脱がせてお風呂へ直行
野球だけでなく、サッカーをしてる子のお母さんにも当てはまりそうですが^^
「私も一緒!」って頷きながら見てくれているとうれしいです。