たくさん種類のある少年用の軟式バットから、子どもにどのバットが合うのか悩んでいませんか?
バットには、金属バット、木製バット、複合バット、カーボンバットなど素材が色々とあります。

わが子に合うバットがどれか分からない。素材もたくさんあって、どのバットを買おうか悩むなぁ・・・
私も、子どもと初めて一緒に買いに行った日は、すごく悩みました。どのバットが良いのか分からなく、店員さんにアドバイスを受けて決めました。
今考えると、もう少し知識を持ってから買いに行けば良かったなと思っています。
私のような、野球未経験のママやパパに向けて、少年用軟式バットについて分かりやすく解説していきます。
今回は、最も人気のある【MIZUNO】の少年用軟式バットについて解説していきます。
この記事を読んだ後は、ミズノの軟式バットについて詳しくなっています。ぜひ最後までお付き合いください。
少年野球のバットの長さは?

少年野球のバットは、子どもの身長に合わせてバットの長さを選ぶのが基本です。
以下に「子供の身長」と「学年別」を目安にまとめました。
子どもの体格によっても変わってくるので、参考程度に考えてください。
バットの長さ | 64~68cm | 69~74cm | 75~76cm | 77~79cm | 80~81cm |
学年目安 | 1~2年生 | 2~3年生 | 3~4年生 | 4~5年生 | 6年生 |
身長目安 | 110~120cm | 120~135cm | 135~145cm | 145~155cm | 155~160cm |
少年野球のバットの重さは?

バットが重すぎると、振り抜くことが難しくなります。
逆に軽すぎると、飛距離が出なくなります
以下に「子供の身長」と「学年別」を目安にまとめました。
子どもの体格によっても変わってくるので、参考程度に考えてください。
バットの重さ | 350~500g | 380~530g | 400~600g | 500~650g | 600~700g |
学年目安 | 1~2年生 | 2~3年生 | 3~4年生 | 4~5年生 | 6年生 |
身長目安 | 110~120cm | 120~135cm | 135~145cm | 145~155cm | 155~160cm |
少年用バットの重心の位置って?
バットには、「トップバランス」「ミドルバランス」「カウンターバランス」といって、バットの重心の位置によって、振り抜きやすさや、コントロールのしやすさが変わります。
トップバランス

バットの重さが先端部分にあるタイプ。
ホームランを狙うパワーヒッター向けです。
ミドルバランス

バットの中央に重心があるタイプ。
コントロールしやすく、振り抜きやすく扱いやすいです。
カウンターバランス

バットのグリップ寄りに重心があるタイプ。
あまり力のない子でも振り抜けるので、低学年でも扱いやすいです。
少年野球のバットの素材は?
少年野球のバットは5種類あります。
- 金属製バット
- 木製バット
- カーボン製バット
- 複合バット
- 竹製バット
金属バット
「アルミ合金」と「超々ジュラルミン」の2種類があります。
「アルミ合金」は、軽くて振りやすく、価格もお手頃価格。
「超々ジュラルミン」は軽量で反発力も強く、耐久性も高いです。
木製バット
芯を捉えてボールを飛ばすための練習用におすすめです。
振動が伝わるため、身体の小さい子が使うと怪我をするリスクもあります。
カーボン製バット
スイングスピードも出やすく、飛距離も伸びやすいです。
軽量なためバットコントロールを高めることができます。
複合バット(コンポジット)
芯にウレタンなどの柔らかい素材を使っているバット。
反発力が高いため、飛距離が出ます。
竹バット
練習用に使われるバットです。
ボールの芯をしっかり捉えないと飛距離が出ません。
より詳しくバットの選び方を知りたい方はこちらでも解説しているのでご覧ください。
【MIZUNO】少年用軟式バットを素材別に紹介!

【MIZUNO】の少年用軟式バットってどんなのがあるの?
先ほど紹介した、素材別に順番に紹介していきます。
金属製バット(アルミ合金)
ワイルドキッズ [幼児~低学年]


展開サイズ:60cm・ 420g / 63cm・ 420g / 65cm ・470g
- 短めで持ちやすい
- 軽量でまだ力のない子でも軽く振れる
- これから野球を始める子向け
- お手頃価格
JSBB(全日本軟式野球連盟)の公式戦では使用できません。
ディアルーキー [幼児~低学年]


展開サイズ :60cm・420g / 63cm・450g / 65cm ・470g
- 軽くて操作しやすい
- 軽量でスイング練習してもすぐに疲れない
- しっかり握れて振りやすい
- これから野球を始める子向け
- お手頃価格
JSBB(全日本軟式野球連盟)の公式戦では使用不可
金属バット(超々ジュラルミン)
ウィルドライブレッド×ヒッティングナビ [低学年~中学年]

サイズ展開:74cm・460g / 76cm・480g / 78cm・500g
- クッション性のあるグリップ
- 打ち負けしない先端バランス
中学年から野球を始めるなら「ウィルドライブレッド」がおすすめ!
Vコングシリーズ
VコングJr. [低学年~中学年]

サイズ展開:76cm・530g / 78cm・540g / 80cm ・560g
- 中級~上級者向け
- 縦研磨加工で強いスピンのあるボールが飛ばせる
- ミドルバランスで振り抜きやすく、実戦向きバット
- ヘッドにも重さがあり、スイング力をつけたい子向き
- 金属バットらしい打球音が出る
- 耐久性◎
スイング力をつけたいなら「VコングJr」がおすすめ
VコングZERO [低学年~中学年]

サイズ展開:68cm・420g / 70cm・430g / 72cm・440g / 74cm・460g
- 初心者から中級者向け
- 振り抜きやすく、これから野球を始める子にも扱いやすい
- サイズが豊富にあり、子どもの体格に合わせやすい
- 低学年から扱いやすいサイズがそろっている
低学年で初めて野球をするなら「VコングZERO」がおすすめ
Vコング02【グローバルエリート】[中学年~高学年]

サイズ展開:79cm・600g / 81cm ・620g
- ミドルバランスで振り抜きやすい
- パワーヒッターに人気
- 打球感が良い
- バット表面に縦研磨加工が施されており、打球にスピンが出る
- 先端がくぼみで軽量化されており、スイングしやすい
重さがしっかりあり、強い打球を打ちたい子におすすめ
ホットメタル [高学年]

サイズ展開:79cm・650g / 81cm ・680g
- 上級者向き
- 硬式用バットの技術を応用した高強度アルミ合金製
- 反発力が強く、ロングヒットが狙える
- ボトル型で打球部の芯が広い
- やや重めで力のある選手向け
パワーやスイング力に自信のある選手におすすめ
木製バット
プロフェッショナルセレクションシリーズ

サイズ展開:76cm/78cm/80cm 全て600g
- 芯で捉える感覚を身につけられる
- 正確なミート力が鍛えられる
- キレイなスイングの軌道を習得できる
- プロ野球選手が使っている型と同じ型のバットが使える
- プロ選手の名前を入れた型もある
芯で捉える感覚を身につけたい、「中学生でも野球をしたい!」と思っている選手のステップアップにおすすめ!
トレーニング用バット

サイズ展開:76cm / 78cm ・680g / 80cm・ 730g
- ボールを芯で捉える感覚をつかめる
- 正確なミート力を鍛えたい子に
- スイングの基礎技術の向上が期待できる
- 適度な重さがあるためスイング強化ができる
- 価格もお手頃
打撃フォームを習得し、パワーアップしたい子におすすめ
複合バット
ディアルーキー【幼児から1年生】


サイズ展開:66cm・340g / 68cm・360g / 70cm・ 380g
素材:カーボン+グラス
JSBB(全日本軟式野球連盟)の公式戦では使用不可
- これから野球を始める子
- 軽くて力のない子でも操作しやすい
- 振り抜きやすいミドルバランス
ボールを遠くへ飛ばしたい!という願いの第一歩目のバットにおすすめ
ウィルドライブブルー×ヒッティングナビ [低学年]

サイズ展開:72cm・400g / 74cm・420g / 76cm・ 440g
素材:カーボン+グラス
- 操作性重視で軽くて使いやすい
- しっかり握れるクッション性のあるグリップ
- 握りやすいグリップで、スイングの安定をサポートしてくれる
- ターゲットマークによりボールをとらえる目安がある
- ヘッドに重心があり遠心力を生かしたスイングができる
バットコントロールと飛距離アップを目指すなら「ウィルドライブブルー」がおすすめ!
中学年から野球を始める子にも扱いやすいバットです。
プロフェッショナルセレクション [低学年~中学年]

サイズ展開:72cm・440g / 74cm・460g / 76cm ・480g
素材:カーボン+グラス
- 人気選手をイメージしたモデル
- 軽く扱いやすい
- 「当てる」「打つ」感覚を身に付けられる
軽快なスイングと飛距離アップしたい選手におすすめ
ビヨンドマックスレガシー [中学年~高学年]

サイズ展開
トップバランス:75cm・540g / 77cm・550g /
78cm・560g / 79cm・560g / 80cm ・570g
ミドルバランス :75cm・560g / 76cm・560g / 77cm・570g /
78cm・570g / 79cm・580g / 80cm ・580
素材:カーボン+グラス+ミズノレガシーPUフォーム(ウレタン素材)
- 打球面のウレタン部分がボールの反発力を最大限に引き出してくれる
- 飛距離を大幅に伸ばすことができる
- バランスが2種類あり、体格や打ち方に応じて選べる
- デザインはシンプルだけど高級感あり
- 子ども達に大人気バット
試合でヒットをたくさん打ちたいなら「ビヨンドマックスレガシー」で決まり!
ビヨンドマックス EV2N [中学年~高学年]

サイズ展開
トップバランス:74cm・510g/ 76cm・520g/
78cm・520g/ 80cm・530g
ミドルバランス:74cm・510g / 76cm・520g / 80cm・540g
素材:カーボン+グラス+EVA
- ビヨンドマックスの軽量モデル
- 軽さと飛距離が両立されたバット
- 体格の小さな高学年にもおすすめ
- 打球部に高反発のEVA素材が使われていて飛距離アップが期待できる
- バランスが2種類あり、体格や打ち方に応じて選べる
- バットの長さもカラーも豊富にある
小学生低学年の「ビヨンドデビュー」におすすめ
ウォリアー [高学年]


サイズ展開:80cm・580g / 83cm ・670g
素材:カーボン+グラス
- 振り抜きの重さはビヨンドマックスレガシーと同等
- 先端部分のトランポリン効果で高い反発性がある
- スイングの遠心力をいかして飛距離を伸ばせる
- 太めのグリップで握りやすい
- 高学年で力のある選手に使いやすい
体格やパワーのあるトッププレーヤーにおすすめ!
まとめ
今回は【MIZUNO】の少年用軟式バットを紹介しました。
ミズノの少年用軟式バットは種類が豊富で選ぶのにとても迷います。
まずは、子どもの学年・野球歴に合ったバットを選んで、その中から気に入ったバットを探してみてください。
ネット購入時には、以下の3点を確認してください。
・長さ・重さをしっかり確認する
・バランスをチェックする
・振りやすさ・握りやすさをレビューなどで確認する
店舗に行って、実物を見て確認してもいいと思います。
野球をしているお子さんならば、チーム内で欲しいバットを持っている仲間がいれば、バットを借りて実際に振ってみることもできます。
店舗では欲しいモデルやサイズがない場合もあります。その場合はネットで購入しましょう。
わが家も、実物を店舗で見に行ったり、仲間に見せてもらったりしてからネットで購入します。
なぜなら、ネットで購入した方がかなり安くなる場合が多いからです。
子どものお気に入りのバットが見つかれば、野球のモチベーションも上がります。
これから野球を始めてみたいお子さんや、野球が上達してきた高学年の子どもたちがもっと野球を好きになれるように、道具でもサポートしていきたいですね。
他のメーカーのおすすめのバットも紹介しています。
気になる方はぜひチェックしてみてください^^
\野球用品を探すならゼビオがおすすめ/

コメント